生活習慣病・漢方

生活習慣病

生活習慣病の定義とは

「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」これが生活習慣病の定義です。生活習慣の乱れや暮らしの欧米化、高齢化社会など、生活習慣病はますます広まっています。
日本人の3分の2近い人たちが、この「生活習慣病」で亡くなっています。代表的な病気としては、次のものが挙げられます。

  • 高血圧症
  • 糖尿病
  • 高脂血症
  • 肥満症
  • 心臓病
  • 脳卒中
  • アルコール性肝疾患
  • 痛風(高尿酸血症)
  • 骨粗鬆症
  • 虫歯
  • 歯周病

生活習慣病の予防と改善

生活習慣病の予防と改善に有効とされるのは、主として食事、運動、タバコやアルコール対策、睡眠の改善などが挙げられます。代表的なものは次の2つです。

1食事療法

  • 毎日の食事の内容を見直す
  • コレステロールと中性脂肪、塩分の摂り方を特に重視する
  • すぐに始められて、年齢や天候に左右されないというメリットがある
  • 症状によっては、薬物療法と併用しながらすすめる

2運動療法

  • 適度な運動は、血管を広げる、血流を改善する、血圧を下げるなどの効果が期待される
  • がんばりすぎず、無理なく、楽しく続けられるペースが大切
  • 手軽に始められる運動の代表は、「ウォーキング」。週3回、1日1万歩くらいが続けやすい
  • 心臓の発作の恐れがある人は薬を、糖尿病の方は、低血糖予防のためにブドウ糖を持ち歩くなどの自己管理も必要

漢方

漢方とは

漢方薬は、中国の漢の時代に発達したといわれています。草根木皮といった植物由来のものを中心に、動物由来のものや、鉱物などの天然物を組み合わせてつくられています。
副作用が少ない反面、西洋薬に比較すると即効性が乏しいことがあるため、効果を感じるまで、ある程度の期間飲み続ける必要があります。
漢方の種類はとても豊富で、だいたいの疾患に対応する漢方があるといわれています。
門真にある河村クリニックでは、特に神経痛に効果的なものを中心に各種漢方薬を取り扱っております。次のような症状の場合は、一度ご相談ください。

  • 神経の疾病(坐骨神経痛など)
  • 腰の痛み
  • ひざの痛み
  • ひざのむくみ(水がたまった)
  • 風邪
  • アレルギー性鼻炎、花粉症(西洋薬のように眠くなる副作用がありません)
  • ダイエット(脂肪を燃焼させる)
  • 呼吸器系の疾病