禁煙治療

禁煙をされたい方へ

開業以来、禁煙治療に力を入れています

禁煙をしようか迷っている方も、初めて禁煙に挑戦する方も、ぜひ河村クリニックにご相談ください。過去に1度か2度、あるいはそれ以上の回数、禁煙に失敗してしまった方も大歓迎です。2006年の開業以来、河村クリニックは禁煙治療に力を入れており、たくさんの患者さまを禁煙成功へと導いてきましたので安心してお任せください。
ニコチン依存度の程度や、禁煙に対する意志や姿勢はさまざまです。患者さま一人ひとりの話をじっくりお聞きしたうえで、成功につながる治療を心がけます。あせらず、共に、しっかりと取り組んでいきましょう。禁煙治療に興味があれば門真・大和田駅の近くにある当院にご相談ください。

受動喫煙の恐ろしさを知ることが、禁煙への第一歩

禁煙治療に訪れた患者さまに、私は次のように話します。
「タバコは吸っていないときでも、他人に話しかけるだけで毒を振りかけているのですよ」
みなさん驚かれますが、事実です。
肺はスポンジのような器官のため、喫煙者の肺にはタバコの煙が常に充満しています。息がタバコくさいということは、タバコに含まれる有害成分を外に吐き出していることと同じです。話しかける相手が大人であっても、子どもや赤ちゃんであっても変わりません。
タバコがご自身のみならず、周囲の人たちの健康被害を与えることを知りましょう。それが禁煙に取り組む動機づけになり、禁煙の成功に結び付いた方もたくさんいらっしゃいます。

ニコチン依存症チェック

  • 1.自分が吸うつもりの本数より、多い本数のタバコを吸ったことがある
  • 2.禁煙や、タバコの本数を減らそうとしたができなかった
  • 3.禁煙や、タバコの本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてたまらなかった
  • 4.禁煙や、タバコの本数を減らそうとしたときに、次のような症状のどれかが現れた
  • イライラする
  • 神経質になる
  • 落ち着かない
  • 集中力が続かない
  • 憂鬱な気分になる
  • 頭痛がする
  • 眠気を感じる
  • 胃がむかつく
  • 脈が早くなる、あるいは遅くなる
  • 手が震えてしまう
  • 食欲旺盛になる
  • 体重が増える
  • 5.上記4の症状を解消するために、再びタバコを吸い始めた
  • 6.重い病気にかかり、タバコはよくないと分かっているのに吸ってしまった
  • 7.身体の健康に問題が起きていると分かっていながらも、タバコを吸ってしまった
  • 8.精神の健康に問題が起きていると分かっていながらも、タバコを吸ってしまった
  • 9.自分は、タバコに依存していると実感することがある
  • 10.タバコが吸えない仕事環境や、人付き合いを避けたことが何回かある

タバコを吸うデメリット

タバコには、約200種類以上の有害物質が含まれており、代表的なものがニコチン、一酸化炭素、タールです。一酸化炭素はニコチンと一緒に動脈硬化を促進させるため、心筋梗塞や脳梗塞などの病気を引き起こします。
また、喫煙行為そのものが酸素の運搬を妨害するため、持久力(スタミナ)や作業効率が低下します。
タバコが害をもたらすのは、喫煙者本人だけではありません。タバコを吸うと副流煙と呼ばれる煙が立ち込め、吐き出す息にも有害物質が含まれます。「受動喫煙」という言葉が示すように、喫煙者の周囲の人にも害を及ぼします。

喫煙がリスクを高めるさまざまな病気

1すぐにあらわれる症状

  • 目の痛み
  • のどの痛み
  • 心拍数増加
  • 冷え性など

2がん

  • 肺がん
  • 口腔/咽頭がん
  • 喉頭がん
  • 副鼻腔がん
  • 急性骨髄性白血病
  • 食道がん
  • 胃がん
  • すい臓がん
  • 腎臓がん
  • 膀胱がん
  • 子宮頸がんなど

3循環器の病気

  • 心臓の病気(冠動脈疾患)
  • 脳卒中
  • 末梢動脈疾患
  • 腹部大動脈瘤など

4呼吸器の病気

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 肺炎など

5生殖

  • 不妊
  • 流産
  • 早産
  • 妊娠合併症
  • 低出生体重
  • 乳幼児突然死症候群(SIDS)
  • 新生児の将来の肥満や糖尿病など

6その他

  • 糖尿病
  • メタボリックシンドローム
  • 胃潰瘍
  • 手術結果不良/手術後の治癒不良
  • 股関節部骨折
  • 骨粗しょう症
  • 白内障
  • 肌あれなど

7病気以外のデメリット

タバコ代や、それに含まれる税金の負担といった、金銭面のデメリットがあります。400円のタバコを1日1箱吸う場合、禁煙すると1カ月で12,000円、1年で144,000円もの出費がおさえられます。その分、有意義な趣味や買い物、旅行などを楽しむのもよいでしょう。

禁煙するメリット

禁煙に成功すると、本人も周囲の人もさまざまなメリットを得られます。

  • 咳や痰が軽減する
  • 嗅覚が正常に戻る
  • 食べ物がおいしく感じられる
  • 慢性気管支炎の症状が改善される
  • 肺ガンや心臓病の死亡率が、年々減っていく
  • 肌あれが改善される
  • 口臭が軽減される
  • 部屋、服、髪、カバンなどの持ち物にタバコの臭いがつかなくなる
  • タバコに使っていたお金が不要になる
  • 家族や職場の人など、周囲の人の受動喫煙の心配がなくなる

保険診療で行う禁煙治療

ニコチン依存症チェックおよび医師の診断で、ニコチン依存症と確認された場合、保険診療が認められます。
保険診療が適用される期間は12週間で、通院回数は5回です。
なお、保険診療での禁煙治療に失敗してしまった場合、再び喫煙生活に戻ってしまう方もいますが、あきらめずに再挑戦してください。現在の保険医療制度では、前回診療から1年経過すると、再び保険診療での禁煙治療を受けることができます。詳しくは門真にある当院までご相談ください。

治療の流れ

1電話予約は不要です。「禁煙したい!」と思い立ったら、すぐにご来院ください。

2カウンセリング・検査・初診

  • ニコチン依存症チェック表の記入 ※下記からダウンロード可
  • 呼気中の一酸化炭素濃度の測定
  • 禁煙治療薬の種類の決定
  • 診察

 

「禁煙治療に関する問診票」はコチラ

「喫煙状況に関する問診票」はコチラ

3再診

  • 初診から2週間後、ご来院ください。薬が合っているかの確認や、呼気中の一酸化炭素濃度の測定を行います。

「ファイザー/すぐ禁煙.jpより引用」

通院期間と通院回数

基本的に、保険診療となる禁煙治療は12週間で通院5回とされています。ただし、薬が合わないなど気になる症状が現れた場合は、ご来院ください。

kinnenn

禁煙治療 よくあるご質問

Q

前回、禁煙治療で失敗しました。再度、治療を受けることはできますか?

A

できます。
前回診療時から1年経過することで、再度保険診療による治療を受けられます。あきらめずに再チャレンジしましょう。

Q

服用する薬の種類を変更できますか?

A

変更できます。
保険診療による治療期間である12週の間に、飲み薬から貼り薬、あるいは貼り薬から飲み薬への切替えができます。貼り薬でかぶれたという方はご相談ください。

Q

飲み薬の錠剤の大きさを変更することはできますか?

A

可能です。
処方する飲み薬は1mgと0.5mgの2つのタイプがあります。1mgの飲み薬を服用した際に、吐き気等の副作用があった場合は、0.5mgのほうに変更できます。あるいは吐き気止めと併用するなどの処置をします。場合によっては貼り薬に切替える、薬を中断して様子を見るなどの処置をいたします。

Q

禁煙中にお酒を飲んでもいいですか?

A

禁煙中はお酒を控えましょう。
理由は、禁煙の失敗につながる可能性が高いからです。飲みたいお酒をがまんして乗り越えることで禁煙する自信がつきます。せっかくの禁煙期間を無駄にしないためにも、次のようなケースは注意してください。
・お酒を飲むことで「1本くらい、いいだろう」と禁煙に対する意志のブレーキが外れるきっかけになり、そのまま禁煙に失敗する
・一緒に飲むメンバーが、タバコをくれるなど積極的に喫煙をすすめてくる

Q

禁煙に成功するのにどのくらい時間がかかりますか?

A

個人差はあります。
早い方だと禁煙治療を始めてから2週目からやめることができ、お薬を飲んでいると他の喫煙者の煙が嫌いになる方もいらっしゃいます。